All posts by Kenji

Delicious Chicken Dish : Grilled Chicken Breast Meat with Grated White Radish and Ponzu Source

Grilled Chicken Breast Meat with Grated White Radish and Ponzu Source

I ate grilled chicken breast meat with grated white radish and ponzu source, and rice, miso soup, and shinodani.

Combination of ponzu source and chicken breast meat and grated white radish is great.

Ingredient for 2 person

Grated white radish makes fluffy texture.

1 tbsp of ponzu source make lite flavor, I recommend 2 tbsp.

And prepare the following utensils.

  • Cooking knife
  • Chopping board
  • Grating utensil
  • Coffee dripper, filter and mag cup (if you have)
  • Frying pan
  • Measure spoons

How to Cook

Most of water in white radish will be discarded. There are some way to use it, but I didn’t use it this time.

  1. Grate white radish.
  2. Drain grated white radish. Prepare coffee dripper, filter and mag cup, and put the grated radish into it. If you don’t have dripper, squeeze it lightly.
  3. Chop thin green spring onion shoots into 3 mm pieces.
  4. Chop chicken breast meat into easy-to-eat sizes.
  5. On the chopping board, put cooking sake, salt and pepper on the chicken, and rub them well.
  6. Put salad oil into frying pan, and grill chicken breast meat.
  7. Brown both side of the chicken, and stop the fire.
  8. Put the chicken onto dishes, put grated white radish and thin green spring onion over it.
  9. Lastly, put ponzu source on.

Make Cold Rice to Delicious Rice Porridge

ぞうすい

I had rice porridge at breakfast. The tip to make good rice porridge is using cold rice.

I put rice into refrigerator when rice was remained. And at the day when much rice was in the refrigerator, I use it for making rice porridge. It is good to make fried rice, but it splits oil.

Ingredient for 2 person

万能ねぎの代わりに長ネギなどを使っても OK です。

万能ねぎ

脳の栄養 ブドウ糖の代謝を促進する ビタミン B1 の吸収を良くする アリシン を含んでいます。 また アリシンには 血行をよくして身体を温める効果があります。 吸収が促進される ビタミン B1 は 疲労回復効果もあり、風邪の予防にも役立つそうです。

緑の葉の部分には カロチンやビタミンCが豊富に含まれるため、 風邪の予防にさらに効果があるそうです。 また白い部分はネギオールという殺菌力を持つ油成分が含まれています。 きれいになるともいわれています。

さらに(がん)の予防にも効果があるなど、効果絶大な万能ねぎは福岡県でブランド化された野菜です。

Prepare the following cooking tools.

  • Pot
  • Bowl
  • Eggbeater
  • Ladle

How to Cook

  1. Chop green onion into 5 mm pieces.
  2. Put water, soy source, cooking sake and hon dashi into pot and make it on fire.
  3. After boiling, put rice into the pot.
  4. Beat egg.
  5. When you think the rice absorbed water, then put beaten egg and chopped green onion into the pot.
  6. When the egg become boiled, the finish.

Easy Cold Pasta with Mini Tomato and Canned Tuna

簡単 ミニトマトとシーチキンのさっぱり冷製パスタ

I ate cold pasta with mini tomato and canned tuna. It is very easy cooking.

Ingredient for 2 persons

  • Pasta : 2.5 persons
  • Mini tomato : about 8
  • Japanese noodle soup (or soy source) : 2 tbsp
  • Olive oil : 4 tbsp
  • garlic tube : about 3 cm
  • salt and pepper : nip
  • basil : moderate amount
  • tuna : 1 can

I recommend you to buy some amount of pasta.

送料無料 パスタ 5kg

Pasta 5 kg

And I think Garcia olive oil has good flavor. Cheap olive oil is something like water.

Garcia : Extra Virgin Olive Oil

Garcia : Extra Virgin Olive Oil

Prepare the following kitchen tools.

  • kitchen knife
  • chopping board
  • pan (to boil pasta)
  • sieve basket
  • bowl

How to Cook

  1. Boil pasta.
  2. In boiling pasta …
    1. Chop mini tomato to half.
    2. Open canned tuna and drain it.
    3. Put all ingredients except pasta (mini-tomato, noodle soup, olive oil, garlic tube, salt and pepper, basil and canned tuna) into the bowl and mix well.
  3. After boiling pasta, drain it and ice it with cold water.
  4. Drain the pasta again, and put it into the bowl.
  5. Mix it, then finish.

Well Known Product of Hyogo Prefecture : Ibo-no-Ito

Special Grade Ibonoito

I ate special class, called “Tokkyu”, of handmade vermicellifine noodles “Ibo no Ito”. It was very good!

Ibo no Ito

This is a famous product of Hyogo prefecture in Japan. It is severely managed product.

Especially, special class is created by only limited worker. It’s really delicious,

Ingredient for 1 person

It’s good to add some fruit.

The following cookware is required.

  • kitchen knife
  • chopping board
  • colander
  • bowl
  • pot
Ibonoito
IBONOITO, The Leading Brand of Somen Tokkyu grade product

How to Cook

The cooking instruction is written on the package of Ibonoito, so it is good to see it.

  1. Drip water into the pot and put it over fire.
  2. Once the pot boils, put noodles into the pot and wait 2 or 3 minutes.
  3. Now, put boiled noodles in water, and make it cold.
  4. Put cold noodles into some plate.
  5. Prepare noodle soup and chop leeks, put leaks into noodle soup.

Now, get some noodle and put it into noodle soup, and bring the noodle into your mouth.

Saury Kabayaki on Doyo Ushi Day

saury kabayaki

I ate saury kabayaki on DoYo Ushi day.

What is “Doyo Ushi Day”?

“Doyo” is the specific days that last for 18 days before the first day of season, spring, summer, autumn and winter. “Ushi” is Ox, and the day of the Ox is a calendar day of the Chinese Zodiac.

In Japan, people eat eel to get energy during the hot summer months, often in kabayaki dish, which is something broiled.

But eel is too expensive so I bought saury kabayaki.

Ingredient for 2 person

Main

Sub

soury kabayaki
saury kabayaki

History

There was a saury kabayaki in my house, then I made lunch with it.

The kind of saury kabayaki used this time is “Toro Saury Kabayaki”, made by Tsukudani street in Aichi Prefecture, Japan. Tsukudani street runs restaurant. Tsukudani street sales tsukudani, food boiled down in soy, since 1949.

How to cook

Main

  1. Heat saury kabayaki, according to the way written on package of it.
  2. Put saury kabayaki on the rice.
  3. Tear baked laver and sprinkle it on the dish.

Sub

  1. Slice tomato and boiled fish paste into about a half of inch.
  2. Prepare soy sauce and wasabi for sliced boiled fish paste.

夏にひんやり 鮭と水菜の冷製パスタ

鮭と水菜の冷製パスタ

今日のお昼は鮭と水菜の冷製パスタでした。 盛り付けはちょっと雑になりましたが、おいしかったです。

材料 2人分

  • パスタ 2.5人分
  • 水菜 2, 3本 (袋で売られている場合はその半分ぐらい)
  • 焼きのり 1枚
  • 鮭の水煮(缶詰) (シーチキンでもおいしいと思います)
  • 麺つゆ 大さじ1.5杯 (これで薄味。 大さじ 2, 3杯入れてもよさそうです。)
  • オリーブオイル 大さじ4杯
  • にんにく(チューブ) 3, 4cm
  • 塩・こしょう 適量

今回特に鮭の水煮を使うことになったのは……余っていたからです。

美味しく手軽にカルシウムが摂れる鮭の水煮
美味しく手軽にカルシウムが摂れる鮭の水煮

焼きのりが材料に入っていますが、省略してもOKです。 味付のりを使ってしまうと、麺つゆの味と衝突します。 それもひとつの味わい方ですけどね。

水菜

栄養たっぷりの水菜
こだわりの水菜

旬は冬頃ですが、水耕栽培で年中出回っています。抗酸化作用のあるベータカロテンが豊富に含まれていて、老化予防やがん予防などに効果が期待できます。 また風邪予防や免疫力の向上によいとされるビタミンCや、骨を丈夫にするカルシウム貧血予防に効果がある葉酸などが含まれています。血圧の上昇を抑制するといわれているカリウムも多く、とってもヘルシーな野菜です。

加熱しても生のままでもいただけます。

調理器具は次のものを用意してください。

  • 湯切りのためのざる
  • ボール
  • 菜箸
プロも使っているステンレスざる
プロも使っているステンレスざる

作り方

  1. パスタを茹でます。 塩を入れて沸騰したら麺を入れます。 鍋を火にかけたら下の手順を進めていきます。
  2. 水菜を食べやすい大きさに切ります。
  3. 鮭の水煮(缶詰)の水切りをします。
  4. 水菜、水を切った鮭の水煮(缶詰)、麺つゆ、オリーブオイル、にんにく、塩・こしょうをボールに入れます。 別の言い方をすると、パスタと焼きのりを除くすべての材料をボールに入れます。 まだ混ぜません。
  5. パスタが茹で上がったら湯切りをして、上から水をかけて冷やします。
  6. パスタが冷えたら、水切りをしてボールの中に入れてよく混ぜます。
  7. お皿に盛り付けて、上から焼きのりをちぎって散らせばできあがりです。

手抜きでおいしい2色ごはん

2色ごはん

2色ごはんをいただきました。 ホウレンソウを含めて3色ごはんを作るところだったのですが、時間がなかったので2色になりました。

鶏むね肉がいい味出していました。 おいしいんですが!2人で200円程度しかかかっていません。

材料 2人分

鶏の照り焼き

  • 鶏むね肉 1枚
  • しょうゆ 大匙1
  • お酒 大匙1
  • みりん 大匙1
  • ごま油 少々

玉子

  • たまご 3個
  • 塩・こしょう 少々
  • サラダ油 少々

ごはん

  • お米 1.5合

鶏むね肉は切ってタレに浸け込むので、そのための容器が必要です。 またたまごを混ぜるためのボールも用意してください。 まとめると、下記のものが必要です。

  • フライパン
  • 容器 (鶏肉が入る大きさ)
  • ボール
  • 泡だて器
  • 菜箸
  • 包丁・まな板

作り方

下ごしらえ

  • 鶏むね肉をそぎ切りにします。
  • 容器に、しょうゆ、お酒、みりんを入れて、切った鶏むね肉を浸けておきます。 今回は3時間ほど浸けました(浸けて外出して帰ってきたら3時間経っていました)。

玉子

  • たまごを割って塩・こしょうを入れて混ぜます。
  • フライパンにサラダ油を入れて上で混ぜたたまごを流し込みます。
  • 流し込んだたまごを、菜箸でかきまぜながらコロコロになるように焼きます。
  • フライパンが1つしかないので、できた玉子をお皿に移しておきます。 フライパンが2つあればそのままでOKです。

鶏の照り焼き

  • ちょっとだけごま油をフライパンに敷いて、タレに浸け込んだ鶏むね肉を焼きます。
  • 火が通ったらお皿に移します。
  • フライパンの油をふき取ります。 (今回はやらなかった、反省点です。)
  • タレ(漬け込んだ液)をフライパンに流し込み、沸騰させます。
  • 沸騰したらフライパンに鶏むね肉を戻して、照り焼きができるように焼きます。
  • タレと鶏むね肉をからませながら焼き、水分が飛んだら出来上がりです。

仕上げ

  • ご飯の上に玉子と鶏をトッピングして終わり。

汁物はチンゲンサイのお味噌汁でした。

かたくちいわしで作るふりかけ

かたくちいわしのふりかけ

だしをとるために使われるかたくちいわし。 少しだけ使って大量に余る、なんてことありませんか? 我が家では、余ったかたくちいわしをふりかけにしました。 佃煮などにするのもありなんですが、骨が歯の間に挟まったりすることがありまして。

材料

とくに目立つ材料はありません。

かたくちいわしはスーパーで売っているもので十分です。

調理器具は次のものを用意してください。

マジックブレットはとても役に立ちます。 過去、コーヒー豆を挽いてコーヒーを作っていました。 (コーヒーをおいしく淹れる方法)

やったことはないのですが、マジックブレットでミンチも作れるそうです。

作り方

すりつぶす場合のマジックブレットの使い方は、丁寧なことに説明書に書いてあります。

  • マジックブレットにかたくちいわしを入れます。
  • 説明書にある要領で、すりつぶします。 ふりかけの粗さはどれだけすりつぶすかで変わってくるので お好みにあわせて調整してください。
  • すりつぶしたかたくちいわしをフライパンに入れて中火で温めます。
  • かたくちいわしを混ぜながら、いい感じになったところで火をとめます。
  • タッパーに入れて、塩をお好みにあわせて加え、混ぜます。

()っている途中で 香ばしい香りが出てきますよ。