カテゴリー別アーカイブ: 調味料

豚じゃがとにんじんのサラダ

豚じゃがとにんじんのサラダ

豚じゃがとにんじんのサラダを食べました。 汁物は はくさいのみそ汁です。 ひとりあたり だいたい 160円 の夜ご飯でした。

材料 2人分

豚じゃが

  • 豚こま肉 100g
  • 水 1 + 2/3 カップ (1カップは 200ml なので 337ml)
  • 野菜
    • じゃがいも(メークイン) 2個
    • にんじん 半分
    • たまねぎ 半分
  • 調味料
    • しょうゆ 大匙1.5
    • お酒 大匙1
    • みりん 大匙1
    • 砂糖 大匙1
  • サラダ油 少し (フライパンに敷くため)

今回使ったメークインは大きかったので、2人で食べて少し余りました。 じゃがいもは良質な炭水化物を含んでいます。

にんじんのサラダ

眼にいいにんじんをたくさん使ったサラダです。 にんじんは食物繊維も豊富なので便秘にいいですよ!

我が家ではシーチキンを常にストックしています。

調理器具は次のものを用意してください。

  • フライパン
  • ゆでるための鍋
  • アルミホイル または 落し蓋
  • 包丁・まな板 (必要ならピーラー)
  • ボール
  • ざる
  • 計量カップ・計量スプーン (あると楽)

作り方

豚じゃが

切って焼いて煮るとできます。

  1. 野菜を食べやすい大きさに切ります。切り方は特に決まっていません。
  2. フライパンにサラダ油を少し敷き、豚こま肉を中火で焼きます。
  3. 豚こま肉が焼けたら、フライパンに切った野菜を全部入れます。
  4. 野菜全体に油が回ったら、水と調味料を入れます。
  5. 沸騰したら灰汁をとって、落し蓋をして10分弱火で煮ます。

落し蓋は アルミホイルを上からかぶせて代用しました。 いつもこのようにしています。

にんじんのサラダ

茹でて混ぜたらできます。 にんじんは少し歯ごたえが残る感じでした。 お好みにあわせてゆでる時間を変えてください。 包丁は切れ味のいいものを使わないと結構大変です。

  1. にんじんを細く切ります。 今回は 上下半分に切った後で縦に細く切りました。
  2. 沸騰したお湯ににんじんを入れます。
  3. 5分弱火で煮ます。
  4. ざるにとって、ゆでたにんじんをボールに入れます。
  5. シーチキンの水を切り、ボールに入れます。
  6. マヨネーズを好きなだけ入れて、よくまぜます。

家でできる野菜とベーコンのナポリタン

(余り物を消化するため) ナポリタンを作って食べました。 簡単にさっとできるメニューです。

材料 2人分

メインの材料は、余った野菜とベーコンです。 前回は 余っていたソーセージを使いました。

  • ピーマン 2個
  • たまねぎ 半分
  • ベーコン 5枚
  • パスタ 2人分
  • 塩・こしょう 適当
  • オリーブオイル 適当
  • ケチャップ 大匙4 または 5

パスタはできるだけ細いものを使います。 我が家ではパスタをよく作るため、大量買いします。

オリーブオイルもでっかいのを買っています。 しめじをオリーブオイルで炒めたりするのも美味しいです。

調理器具は次のものを用意してください。

  • パスタをゆでる鍋
  • パスタの湯切りのためのざる
  • フライパン
  • 包丁・まな板

作り方

  1. パスタをゆでます。火にかけたら下の作業を進めていきます。1口のコンロを使っている場合は、先にしたの作業をやるといいと思います。
  2. ピーマン、たまねぎ、ベーコンを切ります。とくにルールはないので食べやすいように切ります。
  3. フライパンにオリーブオイルを敷いて、切った材料を炒めます。
  4. ある程度炒められたら 塩・こしょうをふりかけてまぜます。
  5. ゆであがったパスタをフライパンに入れます。
  6. ケチャップを入れます。
  7. よくまぜます。

ひきにくどっさりの手作り麻婆豆腐

手作り麻婆豆腐

手作り麻婆豆腐を食べました。 思う存分ひき肉を入れられます。 今回は ひきにくがごろごろ入っていました。

材料 4人分

ひき肉に一番お金がかかります。 今回は麻婆豆腐の素を使う場合に比べて あまり材料費に差はありませんでしたが、 ひき肉を大量に入れることができたのでコストパフォーマンスは良好です。

  • 第1材料
    • (半額で買った)豚ひき肉 200g
    • 塩・こしょう 少々
  • 第2材料
    • 水 1カップ (200ml)
    • 醤油 大匙1
    • 鶏ガラスープの素(顆粒) 大匙1
    • 甜麺醤(てんめんじゃん) 大匙1
    • 豆板醤(とうばんじゃん) 大匙1
    • 砂糖 小匙1
    • にんにく(チューブ) 3, 4cm (にんにく好きならもっと入れてよし)
    • 片栗粉 大匙1
  • 第3材料
    • ねぎ 半分 (お好みにあわせて)
    • 豆腐(もめん) 1丁
  • 第4材料
    • ごま油 適量 (なくてもOK)

この材料で作った結果、さほど辛い感じはありませんでした。 辛いのが好きな方は 豆板醤 を多めに使うといいです。

甜麺醤と豆板醤は使うことが少ないですが、お店にあるはずです。

甜麺醤

小麦粉と塩を混ぜ特殊な麹を加えて醸造された黒または赤褐色の味噌です。 名前の意味は 甘く(甜)小麦(麺)から作った味噌(醤)ですが、 実のところ甘くないです。

生のまま食べることも出来るのでそのまま料理に添えて食べることもありますが。火を通すことにより強い香りが出るので肉や野菜を炒める時や煮物の隠し味や味付けとして使うとよい。 回鍋肉、北京ダック、炸醤麺、麻婆豆腐、春餅などにも使われています。

生のままでも食べられるのでそれなりに買っておいてもいいと思います。

豆板醤

ソラマメにダイズ、米、大豆油、ごま油、塩、唐辛子などの原料を加えて作る中国の北方に多い醬です。
本来は唐辛子を入れずにソラマメだけで作ったものを豆板醤と呼び、辛い豆板醤を特に豆瓣辣醬(トウバンラージャン)と呼んでいたそうですが、スーパーにあるほとんどのものは唐辛子を使った辛い物です。加熱すると香りが加わります。

四川料理等の中国内陸部での料理ではふんだんに使われるそうです。

甜麺醤に比べれば日本でよく使われると思います。

調理器具は次のものを用意します。

  1. フライパン (我が家ではテフロン加工のフライパンです。)
  2. 計量スプーン
  3. 計量カップ
  4. フライ返し
  5. 包丁・まな板
  6. どんぶりの器 (第3材料を混ぜるのに使いました)

おたまがなくてもとろみがあるのでフライ返しですくうことができます。 はねるのが心配ならおたまも用意しておきましょう。

作り方

  1. 準備
    1. 第2材料をボールなどの(うつわ)に入れてよくまぜます。
    2. 豆腐は水を切って 1辺 2cm ぐらいの角切りにします。
    3. ねぎはみじん切りや輪切りにします。 今回は輪切りにしました。
  2. 焼く
    1. ひきにくをフライパンで中火炒めます。 ひきにくから油が出るので油は入れません。
    2. ある程度火が通ったら 塩・こしょう をふりかけます。
    3. 火が通ったら 混ぜていた 第2材料 をフライパンに入れます。
    4. 続けて 切っておいた 第3材料 をフライパンに入れます。
    5. とろみが出るまで煮立たせます。
    6. 最後にごま油を少し入れると風味が出ます。(今回は入れていません)

ふんわりやわらかニラ玉

ニラ玉

ふんわりニラ玉の夜ごはんでした。 ニラ玉 のほかには ごはん、みそ汁 がありました。

ニラ玉の材料 1~2人分

  • ニラ 1/2把 (束で売られているものの半分を使いました。)
  • たまご 3個
  • 塩・こしょう 少々
  • ケチャップ (お好みで)
  • フライパンに敷く油

調理器具は オーソドックスに次のものを揃えましょう。

ニラ玉の作り方

簡単に書くと、 材料を全部混ぜて焼けば出来上がりです。

  1. ニラを切ります。
  2. ボールに卵を割って入れ、泡立て器でかき混ぜます。
  3. 卵が混ざったら そこへ 塩・こしょう、ニラを入れてよく混ぜます。
  4. フライパンに油を入れ、 温まってきたらたまごを流し入れます。
  5. 頃合いをみて たまごを裏返し、 裏面も焼きます。
  6. 焼けたらお皿に移して ケチャップをかけます。

みそ汁は はくさいを切って茹でたところへ味噌を入れて出来上がりです。

エクセルシオールにでてきそうな ほうれんそうとしめじの和風パスタ

ほうれんそうとしめじの和風パスタ

エクセルシオールに出てきそうなほうれん草としめじの和風パスタを作りました。 エクセルシオールで買ったら600円程度ですが、 家庭で作れば2人で100円程度です。

材料 2人分

  • 野菜
    • ほうれん草 4株
    • しめじ 1パック
  • 調味料
    • こしょう
    • しょうゆ 大さじ1杯
  • その他
    • オリーブオイル
    • にんにく
    • パスタ(麺)

我が家では 直径 1.3mm のパスタを使っています。 早く茹で上げるためにできるだけ細いものを。

にんにくはチューブ式のものを使います。 おろされる前のもののほうがよさそうですが、 そんなに手間をかけていられません。

ちなみに調理器具は次のものが必要です。

  • フライパン
  • ざる (水を切るため)
  • 鍋 (パスタを茹でるため)

鍋は麺がゆったり泳げるものがベストです。 茹でている間に麺を泳がせないと茹で上がりに偏りができます。 私の妻だったら圧力鍋を使います、 サイズが大きいから。

作り方

炒めることと茹でることに抵抗がなければ簡単に作れます。 ほうれん草としめじを炒めながらパスタを同時に茹でられると早く終わります。

  1. ほうれん草としめじを切る。
  2. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて香りを出す。
  3. ほうれん草としめじを入れて炒める。 (しんなりしてきたら火を止める。)
  4. パスタを茹でる。
  5. 炒めた野菜に塩・こしょうをふりかける。 適当でOK。
  6. 茹で上がったパスタをフライパンに入れる。
  7. 醤油(大さじ1杯)を入れて よく混ぜる。

麺つゆで親子丼

親子丼

今日の夕飯は親子丼でした。 フライパンで作ります。 蓋は使いません。

材料 2人分

味付けには麺つゆを使います。 妻はよく麺つゆを使って料理をします。

  • たまご 3個
  • 鶏むね肉 1枚
  • たまねぎ 半分
  • 麺つゆ 大さじ5杯
  • 水 大さじ6杯
  • ごはん 1.5合

調理器具は次のものを使います。

包丁・まな板はあたりまえのように使います。

作り方

使う材料は多いですが、 結構簡単です。

  1. フライパンに麺つゆと水をいれて火にかけます。
  2. 沸騰したら弱火にします。
  3. たまねぎと鶏むね肉を食べやすい大きさに切って一緒にいれます。
  4. 火が通るまでぐつぐつ煮ます。 火が通るように鶏むね肉・たまねぎを混ぜてください。
  5. 煮ている間に卵3個をときます。
  6. 鶏むね肉とたまねぎが煮えたら といた卵を半分だけ入れます。
    • 半分だけ先に入れることでふわふわになるそうです。
    • 全体にたまごが行き渡るように混ぜてくださいね。
  7. 火が通るまで待ちます。
  8. 火が通りそうなところで 残りのたまごを入れます。
  9. お好みの固さになるまで煮詰めます。
  10. ごはんに乗せればできあがりです。

写真にはありませんがみそ汁もありました。 白菜を切って煮て味噌を入れたシンプルなものです。