
ほうれんそうのパスタを食べました。 ほうれんそうとしめじの和風パスタからしめじを抜いたバージョンです。 使う材料が少ない分、更に簡単にできます。
材料 2人分
- ほうれんそう 8株程度
- パスタ 2.5人分
- しょうゆ 大さじ1杯
- 塩・こしょう 少々
- にんにく 適量
- オリーブオイル 適量
にんにく、塩・こしょうはなくてもOKです。
パスタは 早く茹でるために 1.3mm のものを使っています。
そしてにんにくはチューブ式です。
醤油は正田のしょうゆを使っています。 正田醤油株式会社は明治6年創業の醤油メーカーです。 深い味わいがします。
調理器具は次のものが必要です。
- フライパン
- ざる (水を切るため)
- 鍋 (パスタを茹でるため)
鍋は麺がゆったり泳げるものがベストです。 茹でている間に麺を泳がせないと茹で上がりに偏りができます。 大さじもあるといいですが、なくてもできます。
作り方
- ほうれん草を食べやすいサイズに切る。
- パスタを茹でる。
- (パスタを茹でている間に) フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、においが出てきたらほうれん草を入れて中火で炒める。
- ほうれん草がしんなりするまで炒め、その後、塩・こしょうを入れる。
- ゆであがったパスタをフライパンに入れる。
- しょうゆを入れて混ぜる。
茹でて焼いてできあがりなので、 比較的簡単です。