カテゴリー別アーカイブ: たまご

冷えたご飯をおいしく使う料理 ぞうすい

ぞうすい

朝ごはんに雑炊(ぞうすい(をいただきました! おいしい雑炊をつくるコツは 冷えたご飯を使うことです。

炊飯器で炊いたごはんが余った時、冷蔵庫に入れておくのですが、結局食べることなく余ってしまった時はぞうすいで一気に使います。 チャーハンを作るというのもひとつのやり方ですが、ぞうすいは油がとんだりしないという簡便さがあります。

材料 2人分

  • ごはん 1合程度 (冷蔵庫にある冷えたご飯を使います)
  • 水 180 ml
  • たまご 1個
  • しょうゆ 大匙1
  • 料理酒 大匙1
  • ほんだし(顆粒) 2ふり
  • 万能ねぎ 3本程度

万能ねぎの代わりに長ネギなどを使っても OK です。

万能ねぎ

脳の栄養 ブドウ糖の代謝を促進する ビタミン B1 の吸収を良くする アリシン を含んでいます。 また アリシンには 血行をよくして身体を温める効果があります。 吸収が促進される ビタミン B1 は 疲労回復効果もあり、風邪の予防にも役立つそうです。

緑の葉の部分には カロチンやビタミンCが豊富に含まれるため、 風邪の予防にさらに効果があるそうです。 また白い部分はネギオールという殺菌力を持つ油成分が含まれています。 きれいになるともいわれています。

さらに(がん)の予防にも効果があるなど、効果絶大な万能ねぎは福岡県でブランド化された野菜です。

調理器具は次のものを使用します。

  • ボール
  • 泡だて器
  • おたま

作り方

  1. ねぎを 5 mm 程度 の輪切りにします。
  2. 水、醤油、料理酒、ほんだしを鍋に入れて火にかけます。
  3. 沸騰したらごはんをいれます。
  4. たまごをといておきます。
  5. ごはんが水を吸った(と思った)ら といたたまごとねぎを入れて少し混ぜます。
  6. たまごに火が通ったらできあがりです。

冷やごはんの消化にこまったときにおすすめです。

手抜きでおいしい2色ごはん

2色ごはん

2色ごはんをいただきました。 ホウレンソウを含めて3色ごはんを作るところだったのですが、時間がなかったので2色になりました。

鶏むね肉がいい味出していました。 おいしいんですが!2人で200円程度しかかかっていません。

材料 2人分

鶏の照り焼き

  • 鶏むね肉 1枚
  • しょうゆ 大匙1
  • お酒 大匙1
  • みりん 大匙1
  • ごま油 少々

玉子

  • たまご 3個
  • 塩・こしょう 少々
  • サラダ油 少々

ごはん

  • お米 1.5合

鶏むね肉は切ってタレに浸け込むので、そのための容器が必要です。 またたまごを混ぜるためのボールも用意してください。 まとめると、下記のものが必要です。

  • フライパン
  • 容器 (鶏肉が入る大きさ)
  • ボール
  • 泡だて器
  • 菜箸
  • 包丁・まな板

作り方

下ごしらえ

  • 鶏むね肉をそぎ切りにします。
  • 容器に、しょうゆ、お酒、みりんを入れて、切った鶏むね肉を浸けておきます。 今回は3時間ほど浸けました(浸けて外出して帰ってきたら3時間経っていました)。

玉子

  • たまごを割って塩・こしょうを入れて混ぜます。
  • フライパンにサラダ油を入れて上で混ぜたたまごを流し込みます。
  • 流し込んだたまごを、菜箸でかきまぜながらコロコロになるように焼きます。
  • フライパンが1つしかないので、できた玉子をお皿に移しておきます。 フライパンが2つあればそのままでOKです。

鶏の照り焼き

  • ちょっとだけごま油をフライパンに敷いて、タレに浸け込んだ鶏むね肉を焼きます。
  • 火が通ったらお皿に移します。
  • フライパンの油をふき取ります。 (今回はやらなかった、反省点です。)
  • タレ(漬け込んだ液)をフライパンに流し込み、沸騰させます。
  • 沸騰したらフライパンに鶏むね肉を戻して、照り焼きができるように焼きます。
  • タレと鶏むね肉をからませながら焼き、水分が飛んだら出来上がりです。

仕上げ

  • ご飯の上に玉子と鶏をトッピングして終わり。

汁物はチンゲンサイのお味噌汁でした。

ふわふわ玉子のオムライス

ふわふわ玉子のオムライス

おひるごはんにオムライス食べました! ふわふわの玉子にハッシュドビーフの美味しいソースを使いました。

材料 2人分

  • ごはん
  • ケチャプ 適量 (大匙2程度)
  • たまねぎ 半分
  • 鶏むね肉 100g
  • ハッシュドビーフ 2個 (お使いの商品にあわせて調整してください)
  • たまご 4個
  • 塩・こしょう 少々
  • サラダ油

ビーフは使いませんがハッシュドビーフのもとを使います。

調理器具は次のものを使います。

  • フライパン
  • ボール・泡だて器
  • 包丁・まな板

作り方

  1. ハッシュドビーフを作っておきます。作り方はパッケージを参照してください。
  2. ライスづくり
    1. たまねぎを細かく切ります。 1辺 8mm の正方形ぐらいの大きさにします。
    2. 鶏むね肉を細かく切ります。たまねぎとおなじぐらいのサイズにします。
    3. サラダ油をフライパンに入れ、鶏むね肉を中火で焼きます。
    4. 色が変わってきたら玉ねぎをフライパンに入れます。
    5. 玉ねぎが透き通ってきたら、塩・こしょうを入れてまぜます。
    6. ケチャップを入れて混ぜます。
    7. ごはんを入れて、ケチャップがまんぺんなくいきわたるように混ぜます。
  3. たまごづくり : 卵2個ずつ作業をします。 卵4個だとこの工程を2回やることになります。
    1. たまごを混ぜる。
    2. フライパンにサラダ油を入れ、たまごをそそいで中火で温めます。
    3. たまごの中央をゆるくかきまぜながら焼いていきます。
    4. 7割ほど固まってきたら フライパンをぐるぐる傾けて卵を焼きます。
    5. 焼けてきたら 盛り付けたごはんの上にのせます。
  4. たまごの上からハッシュドビーフをかけます。

たまごの焼き方は言葉で伝えるのが難しいので、わからなければ YouTube の動画など参考にしてください。

カレードリアとつくねハンバーグでおいしい夜ご飯

カレードリアとハンバーグ

今日の夜ご飯はカレードリアとハンバーグ、玉子焼き、みそ汁でした。 材料費はひとりあたり170円程度でした。

材料 2人分

カレードリア

  • ごはん 1合
  • ドライカレーの素 1袋
  • カレードリアの素 2袋
  • とろけるチーズ 2枚

ドリアを作るための耐熱容器も用意してください。

つくねハンバーグ

  • 豚ひき肉 230g (200g程度あればよい)
  • 豆腐 200g (1/2丁)
  • たまねぎ 1/4
  • 塩・こしょう 少々
  • 片栗粉 大匙1.5
  • しょうゆ 大匙1
  • 砂糖 大匙1
  • みりん 大匙1
  • 料理酒 大匙1

定番のおいしいおかずです。 豆腐を使っている分 費用を抑えられます。

玉子焼き

シンプルな玉子焼きです。 余った卵を消化するために作りました。

  • 卵 1.5個 (クッキーを使った後、余っていたのを使いました)
  • しょうゆ 小さじ1
  • 本だし(顆粒) 小さじ1
  • サラダ油 適量 (フライパンに敷く)

みそ汁

いつものやり方で。

  • はくさい
  • だし入り味噌

調理器具

今回は品数が多いのでそれなりに必要です。

  • フライパン 蓋つき
  • 鍋 蓋もあるといい
  • ボール
  • 泡だて器
  • 包丁
  • まな板
  • フライ返し
  • 計量スプーン
  • オーブン(電子レンジ)

作り方

カレードリア

  1. 炊き上がったごはんにドライカレーの素を混ぜます。
  2. 耐熱容器にごはんを移します。
  3. その上からカレードリアの素をかけて、その上にとろけるチーズを切って乗せます。 (とろけるチーズは合計4枚になりました)
  4. 250度のオーブンで8分焼いて終わり。

作り方はカレードリアの素に乗っていますが、ドライカレーの素を使う部分はアレンジです。

つくねハンバーグ

  1. 玉ねぎをみじん切りにします。
  2. 豆腐、豚ひき肉、みじん切りにした玉ねぎ、塩・こしょう、片栗粉をボールに入れて混ぜます。
  3. 4当分してハンバーグの形を作ります。真ん中はくぼませます。 (今回は4当分でしたが、もっと小さくすると火が通るのも早くなります。)
  4. 中火で片面を焼きます。 (ひき肉から油が出るので油は使いません。)
  5. 焼き色がついたら裏返して蓋をして、弱火で蒸し焼きにします。
  6. 蓋を開けてフライ返しでつくねを押して、透明の汁が出てきたら焼けています。
  7. 焼けたつくねハンバーグをお皿に出します。
  8. 調味料をフライパンに入れ、中火で沸騰させます。
  9. 弱火にして、かきまぜながらとろみが出るまで煮詰めます。

玉子焼き

  1. ボールにたまご、しょうゆ、本だしをいれて混ぜます。
  2. フライパンにサラダ油を入れ、混ぜた材料をフライパンに流し込みます。
  3. 中火で焼きながら、頃合いを見て折り返したり裏返したりして仲間で火が通るまで加熱します。 蓋はつかいませんでした。

みそ汁

これはいつもの通りです。

  1. はくさいを食べやすい大きさに切ります。
  2. 鍋で白菜をゆで、沸騰したら味噌を入れます。

ひんやり甘いプリン

プリン

プリンを食べました。 カラメルソースも自分で作りました。 加減を見ないといけないので少々手間はかかりますが、 混ぜる、フライパンで温める、電子レンジで温める ができれば作れます。

今回は 牛乳が余っていることもあってプリンを作ることにしました。

材料 2個分

  • プリン本体
    • たまご 2つ
    • 砂糖 大匙3
    • 牛乳 200ml
  • カラメルソース
    • 砂糖 大匙2
    • 水 大匙1

調理器具・調理家電は次のものを用意してください。

  • マグカップ (プリンを入れるため)
  • 電子レンジ
  • 茶こし (なくてもいいですが、これを使うとなめらかな舌触りにできます)
  • ボール
  • 泡だて器
  • 少し深みのある小さいお皿 (カラメルソースを作るために、砂糖と水(合計大匙4程度)を入れて混ぜます)
  • フライパン と その蓋
  • アルミホイル
  • 冷蔵庫

最後に冷蔵庫で冷やして固めます。 プリンを作ったらその翌日が食べごろだと思います。

プリンをスプーンですくったところ

作り方

まずはプリン本体を作ります。

  1. たまご、砂糖、牛乳をボールに入れて泡だて器でよく混ぜます。
  2. マグカップに混ぜた液体を流し込みます。 茶こしを使うとなめらかな舌触りになります。
  3. マグカップの半分が浸かる程度に、フライパンに水を入れます。
  4. 水を入れたフライパンにマグカップを入れて火をつけます(中火)。
  5. マグカップにアルミホイルなどで蓋をして、沸騰するまで待ちます。
  6. 沸騰したら弱火にして、フライパンの蓋をして20分待ちます。
  7. 火を止めて10分ほど放置します。

これでプリン本体は完成です。 フライパンから取り出して冷ましておきましょう。

次にカラメルソースを作ります。

  1. 砂糖 大匙2 と 水 大匙1 を小さいお皿に入れて混ぜます。
  2. 電子レンジ 600W で 3分半程度 温めます。 苦いのが嫌なら3分20秒がいいかもしれません。
  3. カラメル色になったら取り出して 水 大匙1 を入れます。
  4. よくまぜてプリンの上にかけます。

できたプリンが冷めてきたら、アルミホイルの蓋をした状態で冷蔵庫に入れておきましょう。 1日かけて固まります。

食べるときは その上に生クリームを乗せてもいいですね。

ふんわりやわらかニラ玉

ニラ玉

ふんわりニラ玉の夜ごはんでした。 ニラ玉 のほかには ごはん、みそ汁 がありました。

ニラ玉の材料 1~2人分

  • ニラ 1/2把 (束で売られているものの半分を使いました。)
  • たまご 3個
  • 塩・こしょう 少々
  • ケチャップ (お好みで)
  • フライパンに敷く油

調理器具は オーソドックスに次のものを揃えましょう。

ニラ玉の作り方

簡単に書くと、 材料を全部混ぜて焼けば出来上がりです。

  1. ニラを切ります。
  2. ボールに卵を割って入れ、泡立て器でかき混ぜます。
  3. 卵が混ざったら そこへ 塩・こしょう、ニラを入れてよく混ぜます。
  4. フライパンに油を入れ、 温まってきたらたまごを流し入れます。
  5. 頃合いをみて たまごを裏返し、 裏面も焼きます。
  6. 焼けたらお皿に移して ケチャップをかけます。

みそ汁は はくさいを切って茹でたところへ味噌を入れて出来上がりです。

麺つゆで親子丼

親子丼

今日の夕飯は親子丼でした。 フライパンで作ります。 蓋は使いません。

材料 2人分

味付けには麺つゆを使います。 妻はよく麺つゆを使って料理をします。

  • たまご 3個
  • 鶏むね肉 1枚
  • たまねぎ 半分
  • 麺つゆ 大さじ5杯
  • 水 大さじ6杯
  • ごはん 1.5合

調理器具は次のものを使います。

包丁・まな板はあたりまえのように使います。

作り方

使う材料は多いですが、 結構簡単です。

  1. フライパンに麺つゆと水をいれて火にかけます。
  2. 沸騰したら弱火にします。
  3. たまねぎと鶏むね肉を食べやすい大きさに切って一緒にいれます。
  4. 火が通るまでぐつぐつ煮ます。 火が通るように鶏むね肉・たまねぎを混ぜてください。
  5. 煮ている間に卵3個をときます。
  6. 鶏むね肉とたまねぎが煮えたら といた卵を半分だけ入れます。
    • 半分だけ先に入れることでふわふわになるそうです。
    • 全体にたまごが行き渡るように混ぜてくださいね。
  7. 火が通るまで待ちます。
  8. 火が通りそうなところで 残りのたまごを入れます。
  9. お好みの固さになるまで煮詰めます。
  10. ごはんに乗せればできあがりです。

写真にはありませんがみそ汁もありました。 白菜を切って煮て味噌を入れたシンプルなものです。

さっと作るかに玉丼

素早く作るかに玉

今日の夕飯は さっと作るかに玉丼 でした。

材料 2人分

材料は至ってシンプル。

味の素 ふんわりかに玉の素 は卵以外のかに玉の具 が入っているので、 用意するのは卵だけで十分です。 また、 甘酢あんの素も入っているので調味料を用意する必要もありません。

必要な調理器具は次のとおり。

菜箸は粉や具、卵を混ぜるのに使います。 混ぜるのには泡立て器を使った方がいいかもしれません。

作り方

基本的にふんわりかに玉の素の裏面に書かれている作り方の通りです。

ふんわりかに玉の素にはかに玉を作るところまでしか書かれていません。 できたかに玉をごはんの上に乗せればかに玉丼ができます。

ほんのり酸っぱいですが 全体的に甘味がよく効いているので 誰でもおいしく食べられると思います。

(みそ汁は、白菜を切って鍋に入れて沸騰したら味噌を入れるだけです。)