カテゴリー別アーカイブ: むね肉

鶏むね肉をおいしく食べる 鶏むね肉の大根おろしポン酢和え

鶏の胸肉の大根おろしポン酢和え

鶏むね肉の大根おろしポン酢和えを食べました! このほかにごはん、みそ汁、信田煮(しのだに)がありました。

ポン酢と鶏むね肉、大根おろしの組み合わせがとてもおいしいです。

材料 2人分

  • 鶏むね肉 1枚程度
  • 大根 10 cm 程度 (写真のは 15 cm ほど使ってふわっふわになりました)
  • 万能ねぎ 3本
  • 塩・コショウ 少々
  • ポン酢 大匙1, 2
  • 料理酒 大匙1
  • サラダ油 少し (フライパンに敷く)

大根おろしは大量に作るとふわふわした食感になります。 写真のように一面に大根おろしが乗ると、さすがに多すぎ感が出ます。 でも、余った大根を一気に消化できます。

ポン酢は 大匙 1 だと薄味になります。

調理器具は以下のものを使用します。

  • 包丁
  • まな板
  • すりおろし器
  • コーヒードリッパー・フィルタ・マグカップ (なくてもOK)
  • フライパン
  • 計量スプーン

作り方

大根から出る水分の大半は捨てることになります。 これを捨てずに活用する方法もありますが、今回はやっていません。

  1. 大根おろしを作ります。
  2. 作った大根おろしの水切りをします。 コーヒードリッパー、フィルタ、マグカップをセットし、上から大根おろしを入れて放置します。 コーヒードリッパーがなければ手で軽く絞れば OK です。
  3. 万能ねぎを 3 mm ほどの輪切りにします。
  4. 鶏むね肉を食べやすい大きさに切ります。
  5. 切った鶏むね肉に料理酒、塩・コショウをかけ、もみ込みます。 まな板の上でやれば OK です。
  6. フライパンにサラダ油を敷き、鶏肉を焼きます。
  7. 焼き目が両面につくように焼き、火を止めます。
  8. 鶏肉を皿に盛り付け、上から大根おろし、万能ねぎをかけます。
  9. 上からポン酢をかけてできあがりです。

手抜きでおいしい2色ごはん

2色ごはん

2色ごはんをいただきました。 ホウレンソウを含めて3色ごはんを作るところだったのですが、時間がなかったので2色になりました。

鶏むね肉がいい味出していました。 おいしいんですが!2人で200円程度しかかかっていません。

材料 2人分

鶏の照り焼き

  • 鶏むね肉 1枚
  • しょうゆ 大匙1
  • お酒 大匙1
  • みりん 大匙1
  • ごま油 少々

玉子

  • たまご 3個
  • 塩・こしょう 少々
  • サラダ油 少々

ごはん

  • お米 1.5合

鶏むね肉は切ってタレに浸け込むので、そのための容器が必要です。 またたまごを混ぜるためのボールも用意してください。 まとめると、下記のものが必要です。

  • フライパン
  • 容器 (鶏肉が入る大きさ)
  • ボール
  • 泡だて器
  • 菜箸
  • 包丁・まな板

作り方

下ごしらえ

  • 鶏むね肉をそぎ切りにします。
  • 容器に、しょうゆ、お酒、みりんを入れて、切った鶏むね肉を浸けておきます。 今回は3時間ほど浸けました(浸けて外出して帰ってきたら3時間経っていました)。

玉子

  • たまごを割って塩・こしょうを入れて混ぜます。
  • フライパンにサラダ油を入れて上で混ぜたたまごを流し込みます。
  • 流し込んだたまごを、菜箸でかきまぜながらコロコロになるように焼きます。
  • フライパンが1つしかないので、できた玉子をお皿に移しておきます。 フライパンが2つあればそのままでOKです。

鶏の照り焼き

  • ちょっとだけごま油をフライパンに敷いて、タレに浸け込んだ鶏むね肉を焼きます。
  • 火が通ったらお皿に移します。
  • フライパンの油をふき取ります。 (今回はやらなかった、反省点です。)
  • タレ(漬け込んだ液)をフライパンに流し込み、沸騰させます。
  • 沸騰したらフライパンに鶏むね肉を戻して、照り焼きができるように焼きます。
  • タレと鶏むね肉をからませながら焼き、水分が飛んだら出来上がりです。

仕上げ

  • ご飯の上に玉子と鶏をトッピングして終わり。

汁物はチンゲンサイのお味噌汁でした。

ふわふわ玉子のオムライス

ふわふわ玉子のオムライス

おひるごはんにオムライス食べました! ふわふわの玉子にハッシュドビーフの美味しいソースを使いました。

材料 2人分

  • ごはん
  • ケチャプ 適量 (大匙2程度)
  • たまねぎ 半分
  • 鶏むね肉 100g
  • ハッシュドビーフ 2個 (お使いの商品にあわせて調整してください)
  • たまご 4個
  • 塩・こしょう 少々
  • サラダ油

ビーフは使いませんがハッシュドビーフのもとを使います。

調理器具は次のものを使います。

  • フライパン
  • ボール・泡だて器
  • 包丁・まな板

作り方

  1. ハッシュドビーフを作っておきます。作り方はパッケージを参照してください。
  2. ライスづくり
    1. たまねぎを細かく切ります。 1辺 8mm の正方形ぐらいの大きさにします。
    2. 鶏むね肉を細かく切ります。たまねぎとおなじぐらいのサイズにします。
    3. サラダ油をフライパンに入れ、鶏むね肉を中火で焼きます。
    4. 色が変わってきたら玉ねぎをフライパンに入れます。
    5. 玉ねぎが透き通ってきたら、塩・こしょうを入れてまぜます。
    6. ケチャップを入れて混ぜます。
    7. ごはんを入れて、ケチャップがまんぺんなくいきわたるように混ぜます。
  3. たまごづくり : 卵2個ずつ作業をします。 卵4個だとこの工程を2回やることになります。
    1. たまごを混ぜる。
    2. フライパンにサラダ油を入れ、たまごをそそいで中火で温めます。
    3. たまごの中央をゆるくかきまぜながら焼いていきます。
    4. 7割ほど固まってきたら フライパンをぐるぐる傾けて卵を焼きます。
    5. 焼けてきたら 盛り付けたごはんの上にのせます。
  4. たまごの上からハッシュドビーフをかけます。

たまごの焼き方は言葉で伝えるのが難しいので、わからなければ YouTube の動画など参考にしてください。

鶏肉の味噌野菜炒め

鶏肉の味噌野菜炒め

鶏肉の味噌野菜炒めを作りました。 副菜はほうれんそうのおひたし、汁物は白菜のみそ汁です。

切って炒めて終わりなので実に簡単にできました。

材料 2人分

  • みそ味のついた一口サイズの鶏肉 330g
    • 半額で売られていたものを買いました。
    • 肉だったらきっとなんでもいけます。
  • もやし 1袋
  • ピーマン 2個
  • ごま油 少し (風味づけのため。なくてもたぶんOK)

買った鶏肉に既にみそ味がついていたので 追加の味付けはしませんでした。 ソースがいらないので楽ですね。

調理器具は次のものを用意してください。

作り方

  1. ごま油をフライパンに入れます。
  2. ピーマンを縦に細切りにします。
  3. 鶏肉をフライパンに入れ、中火で焼きます。
  4. 中まで火が通ったらピーマンを入れます。
  5. ピーマンがしんなりするまで炒めます。
  6. もやしを入れます。
  7. もやしがしんなりするまで炒めます。

鶏肉のひつまぶし

鶏肉のひつまぶし

夜ご飯 鶏肉のひつまぶし です。 おいしいので興味があれば是非!

材料 2人分

ひつまぶし本体とたれとを分けて書いていますが、たれがないとただの鶏肉丼になりますのでご注意ください。

  • ひつまぶし本体
    • 鶏のむね肉 1枚(約300g)
    • ごはん 2人分
  • たれ
    • しょうゆ 大匙3杯
    • 料理酒 大匙1杯
    • みりん 大匙1杯
    • 砂糖 大匙1.5杯
  • オプション
    • のり茶漬け 2袋
    • ねぎ 10cm程度

今回使用したのり茶漬けははごろもフーズののり茶漬けです。 オプションなのでなくてもOKです。

これまた付属ですが、みそ汁をつけています。 たまねぎとえのきを入れました。

調理器具は次のものを用意します。

作り方

  1. 鶏のむね肉を一口大に切る。
    • そぎ切りにしてひつまぶしっぽくするとよかったと反省しています。
    • 厚く切ると後で火が通りにくくなります。
  2. ボールの中に しょうゆ、料理酒、みりん、砂糖を入れてよく混ぜます。
  3. ボールの中に 切った鶏肉を入れて30分ほど浸け込みます。
  4. フライパンで鶏肉をこんがり焼きます。
    • 油は使いません。
  5. こんがり焼けたらごはんの上に乗せます。
  6. 残っているたれをフライパンの中に入れて沸騰させます。
  7. 沸騰したたれをごはんの上からかけます。

オプションのねぎは輪切りにしてそのままお皿に入れて添えました。 上の写真のように。

食べ方

ひつまぶしの本来の食べ方は知りませんが、次のようにしていただきました。

  1. ねぎをひつまぶしの上からかけていただきます。
  2. 半分ほど食べたら のり茶漬け を上からかけ、 ティファールの電気ケトルで沸かしたお湯を上からかけます。

みそ汁作り方

玉ねぎとえのきだけを切ってゆでて沸騰したら味噌を入れます。

コクのある味 とり野菜みそで鍋料理

とり野菜みそなべ

とり野菜みそを使ってなべを食べました。 以前にもとり野菜みそであったか鍋という記事を書きましたが、このときよりも の味がひきたてられていました。

最後にはうどんを入れておいしくいただきました。 野菜のエキスが染み出しているので、うどんを単体で作るときよりもはるかにおいしいです。

材料 2人分

材料は とり野菜みそ以外は近くのスーパーで買ってきたものを使います。 とり野菜みそは東京では見つからないのでネット注文します。

  • とり野菜みそ 1袋
  • はくさい 1/4
  • えのき パックの半分
  • ねぎ 1本
  • 鶏肉 300g
  • うどん 2玉

必要な調理器具は鍋です。 我が家では 1人用のなべをずっと使っています。

とり野菜みそ

昭和39年創業の株式会社まつやがずっと作ってきたみそで、石川県でなべといったら2fm.rakuten.co.jp%2fnma-imonya%2fi%2f10000033%2f” target=”_blank”>なんだそうです。

なべの味だけではなく、とり野菜みそサラダドレッシングというのもあります。 また 辛いのが好きな方には ピリ辛とり野菜みそもあります。

ぐつぐつ煮込んでたべごろの美味しそうなとり野菜みそ鍋です。

作り方

材料を切った後は、 鍋に材料を入れて待つだけなので簡単です。 1人用の鍋にすべてを一度に入れるのは無理なので、2回に分けて入れました。

  1. 材料をたべやすい大きさに切っておきます。
    • あまり大きいと火が通りにくいので気をつけて。
    • やさいはきれいに洗いましょう。 白菜の根本、ねぎの分かれ目は丁寧に泥を落としましょう。
  2. 水を入れてとり野菜みそを入れます。
  3. まずははくさいの下の方を投入します。 一番火が通りにくいので先に入れます。
  4. 鶏肉、えのき、ねぎをいれて煮込みます。

ポイントは はくさいの下の方を最初に入れる ところです。

そして残ったものを鍋に入れます。

最後にうどんを入れて煮込みます。

とり野菜みそうどん

とり野菜みそ、コクのある味がクセになります。

麺つゆで親子丼

親子丼

今日の夕飯は親子丼でした。 フライパンで作ります。 蓋は使いません。

材料 2人分

味付けには麺つゆを使います。 妻はよく麺つゆを使って料理をします。

  • たまご 3個
  • 鶏むね肉 1枚
  • たまねぎ 半分
  • 麺つゆ 大さじ5杯
  • 水 大さじ6杯
  • ごはん 1.5合

調理器具は次のものを使います。

包丁・まな板はあたりまえのように使います。

作り方

使う材料は多いですが、 結構簡単です。

  1. フライパンに麺つゆと水をいれて火にかけます。
  2. 沸騰したら弱火にします。
  3. たまねぎと鶏むね肉を食べやすい大きさに切って一緒にいれます。
  4. 火が通るまでぐつぐつ煮ます。 火が通るように鶏むね肉・たまねぎを混ぜてください。
  5. 煮ている間に卵3個をときます。
  6. 鶏むね肉とたまねぎが煮えたら といた卵を半分だけ入れます。
    • 半分だけ先に入れることでふわふわになるそうです。
    • 全体にたまごが行き渡るように混ぜてくださいね。
  7. 火が通るまで待ちます。
  8. 火が通りそうなところで 残りのたまごを入れます。
  9. お好みの固さになるまで煮詰めます。
  10. ごはんに乗せればできあがりです。

写真にはありませんがみそ汁もありました。 白菜を切って煮て味噌を入れたシンプルなものです。

鍋から作るとんこつラーメン

野菜のエキスがたっぷり入った鍋から作るラーメン

野菜のエキスがたっぷり入った鍋から作るラーメンです。 ラーメンの画像しか撮っていないので鍋の面影がありませんが……。

とんこつ鍋

まずはとんこつ鍋を作ります。 いつものあれです、冬の鍋料理です。

材料

特に目立つものを入れたわけではないですが、 欠かせないのはとんこつ鍋のもとです。

また材料というか、道具として、我が家では電気で動く一人用の鍋を使っています。 妻が一人暮らしのときから使っていたものです。

締めはとんこつラーメン

せっかくとんこつ鍋のもとを使っているんだから……ということで、締めをラーメンにしました。 そう、スーパーで安く売っている生麺を投入すればOKです。 追加でねぎとメンマを入れました。

このラーメン、ただのとんこつラーメンよりはるかにおいしいです。 鍋で染み出した野菜の甘み・エキスがふんだんに使われています。 おすすめです。

じゃがいもとにんじんと鶏肉の煮物

じゃがいもとにんじんと鶏肉の煮物

今日の夕飯は、 ごはん、 ほうれん草のみそ汁、 煮物でした。

煮物

本日のメインディッシュです。 でも材料費は 3人分で 170円程度だと思います。

材料 3人分

それっぽく材料を書いていますが、家に残っている野菜と肉を入れればOKです。 調味料はお好みに合わせて変えてもOKです。 今回は、 良質な炭水化物を含むじゃがいも、 日焼けや眼にいいビタミンAを含むにんじん、 ヘルシーでダイエットにもいいといわれている鶏のむね肉を使いました。

  • 煮物の具
    • じゃがいも 1個
    • にんじん 1本
    • 鶏のむね肉 1枚
  • 炒めるときの油 大さじ1杯
  • 水 300ml
  • 調味料
    • 砂糖 大さじ1杯
    • みりん 大さじ2杯
    • しょうゆ 大さじ3杯
  • 道具
    • フライパン(または鍋)
    • 大さじ
    • 計量カップ(水300mlを測るため)
    • 落し蓋(アルミホイルでもよい) 普通の蓋でもいいのですが、妻によると、煮物は落し蓋だと昔から言われているそうです。

作り方

  1. じゃがいも、にんじん、鶏のむね肉を食べやすい大きさに切ります。
  2. フライパン(または鍋)に炒めるときの油大さじ1杯を入れます。
  3. 鶏のむね肉をフライパンに入れて表面に火が通るまで炒めます。
  4. 残りの具(じゃがいも、にんじん)をフライパンに入れます。
  5. 油がまわったら水300ml、砂糖(大さじ1)、みりん(大さじ2)、醤油(大さじ3) を入れて落し蓋をします。
  6. 沸騰したら灰汁を取り、弱火にします。
  7. 20分待ちます。

ほうれん草のみそ汁

こちらは至って簡単です。

  1. ほうれん草(今回は4把)を5cmぐらいに切って鍋の中に入れる。
  2. 鍋に水を入れて沸騰させる。
  3. 沸騰したら味噌を入れて出来上がり。

1週間前のほうれん草だったので、新鮮さに欠けるところがありましたが……。

とり野菜みそであったか鍋

とり野菜みそ鍋

とり野菜みそを使ってなべを食べました。 材料は、 はくさい 1/4、 えのき、 豆腐1丁、 にんじん1本、 鶏のむね肉1枚、 とり野菜みそ1袋 です。 分量的にはこれで 2~3人分です。

とり野菜みそ

ご存知ない方のために説明しておきます。 とり野菜みそ株式会社まつやの製品で、石川県で親しまれている味です。 東京ではいまのところ目にしたことがありません。

鍋といえば、まつやの「とり野菜みそ」と必ず名前が挙がるほど、石川県で親しまれている味噌鍋。その歴史は古く、ルーツは、江戸時代にまでさかのぼります。まつや初代当主の松屋和平は、北前船の廻船問屋を営んでおりました。北前船の航海は長く過酷なものなので、体を壊してしまう船乗りが多かったようです。

厳しい航海を無事に乗り切るためには、船上で栄養価の高い食事を摂らせることが必要不可欠

そこで、当主自ら考案し、調合したのが、現在の「とり野菜みそ」の基となった味噌でした。その味噌を使い、魚や野菜を入れて鍋で煮込んだところ、不足しがちな野菜もたっぷり摂れ、栄養のバランスも良いとり野菜みそは、船乗りたちに大変喜ばれたそうです。

商品名の「とり野菜みそ」の「とり」は鶏肉からではなく、野菜や栄養を摂るという意味からきている言葉であるということです。

とり野菜みそは石川県にあるレストランまつやでも食べることができます。

そんなとり野菜みそを使って、鍋料理をつくりました。 1人用のなべなので、何回かにわけて作りました。

ちなみに使用した鍋は下のようなものです。 鍋をするときは決まってこれです。

冬のあたたかい鍋はいいですね。